オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 刀根山こころこども園

レッツボランティア!

11月22日(金)に山ヶ池公園(ABC公園)に

ばら・さくら組でボランティア活動をしてきました^ – ^

いつも遊んでいる公園をキレイにするためみんなで軍手をはめて…!

清掃開始!!!^ – ^

落ち葉もたくさんあり、お菓子のゴミやペットボトル,空き缶…様々なゴミが落ちてました。

子どもたちからは「先生こんなゴミあるでー」「こっちにもいっぱいやわー」と言う声も。

あちらこちらに分かれて掃除頑張りました^o^

 

いつも遊んでいる公園にゴミがいっぱいあり、子どもたちも「ゴミ捨てたらあかんなー」と改めて感じたようでした。

今回はゴミ袋6袋集めました!頑張りましたよー(^^)

キレイになった公園で少し遊んでレッツボランティア終了です!

 

交通安全教室がありました!

今日は市の交通安全課の方と警察の方が園に来て下さり、道路の歩き方や信号・標識等について教えて頂きました。

信号の色当てクイズや、車の速さクイズなどもあり、楽しく参加しました☆

道を歩く時は歩道があれば歩道を歩く、白い線がある時は白い線の内側を歩く、車道しかない時は右側を歩くということも教えてもらいましたよ。

 

お話しの後には園庭に書いた道路を歩く練習もしました。

教えてもらったことを活かして上手に歩くことができていましたよ!

今日教えてもらったこと思い出しながら、安全に道路を歩いて行こうと思います☺

 

美化掃除活動に参加しました(*^-^*)

さくら、ばら組の子どもたちは、豊中市美化推進課の方からゴミについてのお話を聞いたり、ペットボトルのフタをゴミに見立てて集めるゲームに参加しました。園庭に停まっている車にも乗せてもらい大喜びでした!(^^)!まち美化キッズに任命されましたよ!

身近に出来ることから一人ひとり取り組んでいきたいですね!

 

秋空になってきました(*^-^*)

運動会が終わり、だんだんと朝夕涼しく過ごせるようになってきましたね。きれいな空だったので写真を撮ってみました!

手洗い指導がありました(^^)/

ゆり、ばら、さくらの子ども達は薬剤師さんによる手洗い指導に参加しました。

「さんじょう!てあらいかめん」の紙芝居を見てお話しの中に出てくる“バブルくん”と一緒に手洗いの方法や手を洗うタイミングを学びました!

その後、特殊なローションを手に付け手洗いを行いました。そしてブラックライトを手に当てると汚れが残りやすい爪の周りや手首の近くは汚れが浮き上がっていました( ;∀;)大きいクラスになると上手に洗えていましたよ!元気に過ごす為にも手洗いはとっても大切なのでしっかりと行っていきたいと思います!!

 

シャーベットパーティーがありました!

給食の先生がシャーベットを作ってくれ、おやつを園庭で頂きました!

オレンジとにんじん味、ぶどうと紫キャベツ味、トマトといちご味の三つの味からバイキング方式で自分たちで味を選びました(*^-^*)園庭で食べるシャーベットは格別美味しかったようです!

 

ピザを作りました!

今年度、2回目のクッキングは“仲良しピザ”と“サラダ”を作りました!

自分達でピザの生地をこねたり、包丁で野菜を切って仕上げました(^^♪

焼きたてのピザをさくら組とばら組、一緒に食べました!!

夏野菜、収穫中!!

春に植えた夏野菜がどんどん収穫できています!

引き続き、水やりを頑張っている子どもたち(^^♪収穫できると「見てー!採れたよ!」と嬉しそうに教えてくれます!

 

プール開きがありました!

待ちに待った「プール開き」がありました!

ホールで準備体操をした後、各クラス別でプールに入りました。

プール以外にも氷遊び、スライダーやボールすくい、流しそうめん風の遊びもしました。

こころこども園今年初のプールだったのでみんな大興奮で楽しみました(*´▽`*)

絵の具で遊びました!

連日暑い日が続いていてなかなか外遊びが出来ない日々が出来なかったんですが、この日は30分くらい曇り空だったので園庭で絵の具を使い遊びました。

筆を使って自分の足や手に好きな色を塗って大きい模造紙に足形や手形を付けたりボディーペインティングみたいに顔にひげを描いたりして遊びました(≧▽≦)